丸山住宅 055-977-4144

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年10月12日

大型自動二輪 取得 事務員さんの休日vol.26



ちょくちょく事務員さんのニュースで取り上げてきました、バイクに関しての記事ですが。

このほど、大型自動二輪の免許を取得する事が出来ました(夫婦そろって)。おめでとうございます。

今までは中型だったので400cc未満のバイクを乗っていましたが、これから上限無しに乗れます。

教習は静岡県自動車学校にお世話になりました。レディースプランという女性限定のプランがあり、
通常105290円ですが、レディースプランはオプションの3時間保証+検定保証+グローブ+3000円分のクオカード
が付いています。申し込みの際に「ネット見た」というとレディースプランが選べます。
女性ライダーさんはぜひ!!
バイクも女性に乗りやすいゼファー750なので軽く扱いやすいバイクです。

バイク乗りには厳しい寒い季節がやってきます。
安全運転で走行して下さい。
  


Posted by 丸山住宅 at 09:16Comments(0)事務員さんニュース

2010年10月05日

アガシ婚



日曜日に「アガシ」こと、稲葉君が結婚しました。
アンドレ・アガシからついたあだ名。

なぜアガシなのか?

アガシほどテニスもうまくはないのに     (けど、けっこううまい)
顔がアガシに似てるわけでもないのに     (頭は坊主で若干似ているけど)
アガシ(180cm)のように背が高くないのに   (165cmでどちらかと言えばやや低め)
アメリカ出身でも白人でもないのに      (韮山出身の生粋の日本人)
名前も似てないのに             (逆に読みにくい「いくゆう」と書いて「やすまさ」だし)
奥さんがグラフでないのに          (でも、蒼井優似のかわいい奥さん)

アンドレ・アガシには、ちょこっとしか共通点は無いけれど、アガシのようにみんなに愛されている事は確か。
いつも幹事をしてくれて、ありがとう。
いつも場を盛り上げてくれて、ありがとう。
周りを気遣ってくれて、ありがとう。




結婚式最後のスピーチで流した涙は、アガシらしい涙でした。

良い結婚式をありがとう。
  


Posted by 丸山住宅 at 08:17Comments(0)スタッフブログ

2010年10月04日

2日目とその他 京都旅行

京都2日目は2人で京都散策に出かけました。
5時発の新幹線で帰るため夕方までの自由行動です。


空いている中での石庭を見たかったので、朝一は龍安寺に向いました。
まだ人もいないので、心落ち着かせてみる事が出来ました。
石庭と言えば15個ある石です。必ず1個見えないと教えられましたが、なんとか見えるはずと思い
今回見えるポイントを見つけました!



5が外人で見えずらいですが・・・。要は2と15が小さい石なので3と14の大きな石に隠されてしまいます(特に15)。
「その二つを見る事が出来れば、クリアー出来る!」と考えこの二つを注目しながら見えるポイントを探しました。


うちの奥さんが立っているこの位置です!!
この位置しか見る事が出来ませんでした。
15個見えても見えなくても石庭には見る者を考えさせる小宇宙が広がっています。
その他にも
空也上人立像のある六波羅蜜寺
国宝彫刻第一号の弥勒菩薩半跏思惟像の広隆寺
五重塔がある東寺を巡りました。

今回の旅行から御朱印帳を付け始めました。
自分が訪れた場所が分かり良いです。
夫婦やカップルの方は2人で1つ持つ事をおすすめします。参拝料+御朱印代で一人1000円は、かかるためです。

今回の旅で一番の美人さんと言えば
COCON内にあるお香のお店lisn(リスン)京都の店員さんです。
とても親切に商品を教えてくれますし、とても美人さんです。
店内も見やすく、美しくデザインされていました。
お土産にもいくつか買っていきました。左が母用に買ったお香セット。
このお店の良い点は品数と言葉とカテゴリー分けだと思います。
お香一つ一つに言葉があり、匂いと言うわかりずらい物を言葉で想像しやすくし、
カテゴリー分けする事で、自分の気分にあった物を選べるようにしています。
僕のお気に入りは「水と緑」
10本で315円とお試しするには良い価格。

1泊2日でしたが、とても良い旅行でした。
秋の京都は、紅葉が見られるベストシーズン。
週末を利用してぷらっといってみては。


お香のお店は
lisn(リスン)
http://www2.lisn.co.jp/  


Posted by 丸山住宅 at 11:37Comments(0)スタッフブログ

2010年10月01日

ぷらっと「こだま」で京都旅行

ぷらっと「こだま」でぷらっと1泊2日の京都旅行に行ってきました。
初のグリーン車で行ったのですが、良いです!値段が1000円アップくらいで行けたので、おすすめです。
「こだま」でも三島〜京都が2時間半で行けるので、とても楽です。


原 広司氏の京都駅。建築的に善し悪しは賛否両論ありますが、この大階段を見ると京都に来た事を感じます。
今回も夫婦2人の旅行でしたが、嫁さんは友達に会いに大津へ
僕は、一人で平等院がある宇治へ行きました。

左:世界遺産の宇治平等院。とても混んでいて、鳳凰堂の中を拝観するために1時間待ちました。
待っている間に散策したり、隣接する「平等院ミュージアム鳳翔館」を見たり、すぐに時間が経ちました。
まず拝観予約をしてから、散策する事をおすすめします。
右:世界遺産の宇治上神社。平等院から宇治川を渡りながら行けるので、散歩に最適。
宇治上神社は神社建築としては最古の遺構。正面の格子や屋根の形が美しい建物です。
写真では分かりませんが、格子の隙間から中を見ると一間社流造の内殿が3つあります。

****京都ナイト****
彼女と合流し、ご飯を食べにブラブラと京の街を歩きながらお店まで向いました。


安藤忠雄氏のTIME'S。川に面した商業建築で、路地空間のフリー通路でお店や川辺や道路にアクセスできます。
昔の安藤建築が良いなと感じられます。


今夜の食事は、以前家族でも来た事があり、京町屋を改築し、蔵や庭がある「麩屋町三条」
デザインはグラマラスの森田恭通氏。
良いお店です。せっかく京都に来たのだから、お寺ばかりでなく、京町屋の住宅建築も感じてみては!
二人で行ったらカウンターをおすすめします。
料理長やスタッフの気さくなトークがGood。
値段は二人で15000円。コースよりも単品で好きな物を頼んだ方がリーズナブルだと思います。
ご飯の後は、庭を挟んで併設されている蔵へ。バーになっているので、飲み直すのが良いと思います。

つづく。

麩屋町三条
http://www.kaland.co.jp  


Posted by 丸山住宅 at 07:43Comments(0)スタッフブログ
このページのTOPへ