丸山住宅 055-977-4144

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年06月29日

倉庫→わたしの部屋 vol.03/アトリエ まるみえ

「倉庫→わたしの部屋」
模型で検討② -計画案-
ご要望から計画案を制作していきました。
骨格が決まっているリフォーム工事。工事出来る場所と工事出来ない場所を考えながら
計画を行っていきます。


玄関扉を開けた風景
直接リビングが見えない様に計画してあります。
右側には下駄箱兼収納棚を計画しました。


リビングと寝室
奥が寝室です。建具を閉めると完全な個室として使えます。開けると広いワンルームとして使えます。
天井高が下がる梁下に建具を付ける事で低さが感覚的に分からなくしてあります。


寝室
プライバシーが非常に高い寝室は、壁で仕切るのが普通ですが、今回は建具で仕切るように計画しました。
建具によりリビングと一体的に広く使える様にしました。

最終案は、寝室を囲う建具はなくなり、広いワンルームになりましたが、
このように色んな視点から捉えてこそ、納得した空間が作れます。
実際に建てるのは1回しか出来ませんが、模型では何度も造り変えて検討出来ます。


次回 完成

ご依頼は
  


Posted by 丸山住宅 at 09:26Comments(0)アトリエ まるみえ

2011年06月25日

古墳って見た事ありますか?

みなさんの周りに古墳ってありますか?
あまり馴染みのない古墳ですが、僕たちが住む三島市には「向山古墳」という古墳群があります。
なので、向山っ子にとっては、古墳は身近なものです。(通学路内にあるので)
その古墳を学芸員さんと巡る催し物が7月10日にあります。



向山小学校より古墳群の説明を受けながら2時間半(約2km)を観て歩きます。
普段は入れない場所なので、とても貴重な体験だと思います。

随時、受け付けてくれると思いますので向山校区にお住まいの方は、各町内会の運動部までお願いします。

僕も中島町内会の運動部長を今年度やっているので参加する予定です。
  


Posted by 丸山住宅 at 07:49Comments(0)スタッフブログ

2011年06月25日

年々、脱ぎ上手になる ヘビ

そう、あれは去年の5月23日。
僕の結婚式の朝に丸山住宅の横の柿の木にでっかいヘビの抜け殻がありました。
うまーーく頭からしっぽまで残ったヘビの抜け殻。

彼もうちの柿の木が脱皮に適していると判断したようで今年も頭からしっぽまでの抜け殻がありました。
去年よりうまく脱げる様になり、キズがまったくない抜け殻です。



去年の彼は1m65cm。今年は+20cmの1m85cmに。
いっぱい食べて、すくすくと成長したようです。
このままいけば来年は2mオーバーかな!?
ひっそりと頑張って欲しいものです。
けっして、僕たちの目の前には出て来ないでね。びっくりするから。
  


Posted by 丸山住宅 at 07:42Comments(0)スタッフブログ

2011年06月24日

倉庫→わたしの部屋 vol.02/アトリエ まるみえ

「倉庫→わたしの部屋」
模型で検討① -現況-
鉄筋コンクリート造で7.3m×5.7mのワンフロアーの倉庫を改築します。
床面積41.6㎡に玄関、トイレ、ミニキッチン、ワンルーム(寝室とリビングを兼ねた部屋)を計画します。
梁下で天井高は2mで圧迫感がある高さなので、考慮しなければなりません。

7.3m×5.7mの広さの把握
天井高が低くなってしまう梁の位置確認
窓の位置の把握

をお客さんと一緒に考えたいので模型を作ります。






「部屋の四隅の柱」や「部屋を二分割する梁」「奥は天井高が下がっている事」などが模型を作る事で
問題点等が容易に確認出来ます。

次回 計画案を模型にする



ご依頼は
  


Posted by 丸山住宅 at 13:58Comments(0)アトリエ まるみえ

2011年06月22日

巣立っていったポーの子供達

その巣立ちの時は、突然に何も挨拶もなく起こっていた。
丸山住宅の倉庫で巣を作り、子供を産んだポーのヒナ達が巣立っていた。

10日前は、こんなんだったヒナが

巣立つ前日は、こんなにも大きくなっていました。
巣立ちまでもうちょっとかなと思っていたら、次の日には2羽とも巣にはいず、
既にどこかに行ってしまいました。
毎日、見守っていただけにちょっと寂しい。

子供が巣立つ寂しさと嬉しさとはこんなものなのか感じる春の朝でした。  


Posted by 丸山住宅 at 08:36Comments(0)スタッフブログ
このページのTOPへ