2011年01月19日
世界のふりかけ
年末に新橋で忘年会があり、
ちょっと時間があったので年始回りの物を買おうと目に入った佃煮屋さんに入りました。
そこで目にとまったのは

写真のイタリアントマト以外にも
グリーンカレー、マハラジャカレー、ホットサルサ、中華風ざあさい、四川風麻婆豆腐と全6種類。
HPを見て知ったのですが雑誌「ブルータス」のふりかけグランプリを受賞しているようです。

ご飯にかけるとこんな感じです。しっとりとしたミートソースのような味です。
味はまずまずかな〜でもHPの「簡単レシピ」を見るとご飯にかけるよりドリアやピザトース、サラダとかける方が良いかも!
世界のふりかけだけでなく、佃煮がとても美味しかったので、ぜひ行って見て下さい。
リーズナブルな価格から販売しています。
食卓をちょっと贅沢にしてくれると思います。
新橋玉木屋
http://www.tamakiya.co.jp/index.html
ちょっと時間があったので年始回りの物を買おうと目に入った佃煮屋さんに入りました。
そこで目にとまったのは
「世界のふりかけ」シリーズ
写真のイタリアントマト以外にも
グリーンカレー、マハラジャカレー、ホットサルサ、中華風ざあさい、四川風麻婆豆腐と全6種類。
HPを見て知ったのですが雑誌「ブルータス」のふりかけグランプリを受賞しているようです。
ご飯にかけるとこんな感じです。しっとりとしたミートソースのような味です。
味はまずまずかな〜でもHPの「簡単レシピ」を見るとご飯にかけるよりドリアやピザトース、サラダとかける方が良いかも!
世界のふりかけだけでなく、佃煮がとても美味しかったので、ぜひ行って見て下さい。
リーズナブルな価格から販売しています。
食卓をちょっと贅沢にしてくれると思います。
新橋玉木屋
http://www.tamakiya.co.jp/index.html
2011年01月13日
囲炉裏のある家
皆さんの家にある暖房器具と言えば何がありますか?
エアコン、石油・ガスストーブ、コタツ、湯たんぽ と色んな器具があるとおもいます。
ちょっと変わった個性ある暖房器具として「薪ストーブ」や「囲炉裏」があります。
僕の奥さんの実家にも囲炉裏があります。正月に行った時に囲炉裏にあたってきました。

メリットもデメリットもある囲炉裏ですが、とても暖まります。
鉄瓶からは蒸気が吹出し、加湿作用もあります。

火を見ているととても暖まります。
ちょっと贅沢なライフスタイルにしてくれる囲炉裏。みなさんもどうですか?
エアコン、石油・ガスストーブ、コタツ、湯たんぽ と色んな器具があるとおもいます。
ちょっと変わった個性ある暖房器具として「薪ストーブ」や「囲炉裏」があります。
僕の奥さんの実家にも囲炉裏があります。正月に行った時に囲炉裏にあたってきました。
メリットもデメリットもある囲炉裏ですが、とても暖まります。
鉄瓶からは蒸気が吹出し、加湿作用もあります。
火を見ているととても暖まります。
ちょっと贅沢なライフスタイルにしてくれる囲炉裏。みなさんもどうですか?
2011年01月08日
餅つき(去年の話ですが・・・)
すでに去年の話になってしまいますが、
皆さんは年末に餅つきはやりますか?
以前は母の実家でご近所さんやら親戚やらが集まり、餅つきをやっていましたが今はやらなくなりました。
時代とともに変わっていくものですね。
以前丸山住宅で施工した「5LDK(隠れ和室付き)」の家のMさんの家を年末の12月30日に訪問しました。


皆さんは年末に餅つきはやりますか?
以前は母の実家でご近所さんやら親戚やらが集まり、餅つきをやっていましたが今はやらなくなりました。
時代とともに変わっていくものですね。
以前丸山住宅で施工した「5LDK(隠れ和室付き)」の家のMさんの家を年末の12月30日に訪問しました。
親戚・ご近所さんが集まり、餅つきをやっていました。
年末の忙しい時期の餅つきの準備は大変だと思いますが、このような行事は大切ですね。
人と人との繋がりを感じます。
ちょっと寄っただけなのにMさんから大根、白菜、レモン、キュウイ、小松菜など沢山頂いてしまいました。
美味しく頂きました、ありがとうございました。
年末の忙しい時期の餅つきの準備は大変だと思いますが、このような行事は大切ですね。
人と人との繋がりを感じます。
ちょっと寄っただけなのにMさんから大根、白菜、レモン、キュウイ、小松菜など沢山頂いてしまいました。
美味しく頂きました、ありがとうございました。
2011年01月07日
松君結婚式
結婚式
「まつはし」「まるやま」と名前の席順が近い事もあり、大学入学当初から友達になった松君。
松君との付合いも12年目になろうとしています。
長いようで短かった12年間、そんな彼も結婚をすることになりました。
「まつはし」「まるやま」と名前の席順が近い事もあり、大学入学当初から友達になった松君。
松君との付合いも12年目になろうとしています。
長いようで短かった12年間、そんな彼も結婚をすることになりました。
十八番は顔芸とモノマネ。
大のディズニー好き。
いつも僕たちを笑わす事を考えている松君。
学生時代から変わらないと思っていた彼も夫となりパパとなり1歩1歩成長している横顔を見ると寂しいような、
喜ばしいような気になりました。
大のディズニー好き。
いつも僕たちを笑わす事を考えている松君。
学生時代から変わらないと思っていた彼も夫となりパパとなり1歩1歩成長している横顔を見ると寂しいような、
喜ばしいような気になりました。
幸せいっぱいの結婚式をありがとう。
松君作のスライドショーを見ていたら涙がとまりませんでした。
松君作のスライドショーを見ていたら涙がとまりませんでした。
タグ :結婚式