2010年09月28日
THE BLUE WATER LIVE 2010.09.25
雨の日が続きますが、過ごしやすい日が続いております。
ちょっと前から、夜の空き時間を利用して川の堤防を走ったりしていますが、
昨晩走ったら、涼しい風が吹きとても気持ち良かったです。
先週末、沼津のTHE BLUE WATERで涼しい風とともにBE THE VOICEのアツいライブが行われました。
川辺に面した大開口を開き、デッキでのライブ。THE BLUE WATERでしか体験出来ないライブとなりました。
ちょっと前から、夜の空き時間を利用して川の堤防を走ったりしていますが、
昨晩走ったら、涼しい風が吹きとても気持ち良かったです。
先週末、沼津のTHE BLUE WATERで涼しい風とともにBE THE VOICEのアツいライブが行われました。
川辺に面した大開口を開き、デッキでのライブ。THE BLUE WATERでしか体験出来ないライブとなりました。
去年に引き続き、BE THE VOICEのライブは2度目。
暑かった今年の夏を締めくくるのにピッタしのライブでした。
いつも採算がとれているのかな〜と気になるくらい費用が安く、夕食とスイーツが付いて2940円。
ドリンクが別料金で500円。
お店の駐車場にあまり停められないので、遅く行くと近隣の有料駐車場に停めなければいけないので、
お早めに行く事をおすすめします。
休憩を含めて2時間半のライブはあっという間に終了し、終了と共に降り始めた雨とともに帰宅しました。
演奏するアーティストの事を知らなくても、ぜひ「カフェライブ」に行って欲しいです!
ライフスタイルをちょっと贅沢にしてくれる時間を感じられますよ。
最高の時間を提供してくれたのは↓
THE BLUE WATER (ブルーウォーター)
http://www.the-bluewater.co.jp
パワフルで、うっとりとしたライブを提供してくれたのは↓
BE THE VOICE
http://www.bethevoice.com
でした。
2010年09月24日
芸術の秋がすぐそこまで・・・
「芸術」と言うと堅苦しいイメージがありますが、意外と身近にあるもので、
納豆スパゲティは日本の納豆とイタリアのスパでティを合わせたもので、世界を見渡した時に、このような発想の料理は珍しい。と日本画家の千住博さんがコラムに書いていました。納豆スパデティも世界からすると芸術的な料理かもしれません。
納豆スパよりもう少し最先端の芸術に触れようと思い、今回、森美術館に行ってきました。森タワーの最上階に位置しているので、遠くのスカイタワーまで見えました。(中央にポツンとあるもの)

森美術館では現在、「ネイチャー・センス展」が開催されています。
日本の自然知覚力を考える3人のインスタレーションと銘打って開催されています。

吉岡徳仁『スノー』
http://www.tokujin.com/project/mori/←詳細
羽毛で雪を表現し、その不規則な舞い方、積り方を再現している。擬似的ではあるが、自然の美しさを感じさせる。


全て和紙で出来ています。
入ってすぐは(左)、和紙で覆われた低い天井を腰を曲げて入っていきます。天井にはポコポコと穴が開いています。
そこから頭を出すと右の写真のような風景が見えます。始めに入ったのが地面の中で、顔を出すと地表の林が見えると
言う展示です。


山です。
下から見ると土で出来た山です。登っていくと右の写真の様な物が見えます。
山の頂上は地球の地図になっています。
体験しながら、楽しめる芸術作品なので、おもしろいと思います。
森美術館
http://www.mori.art.museum/jp/index.html
納豆スパゲティは日本の納豆とイタリアのスパでティを合わせたもので、世界を見渡した時に、このような発想の料理は珍しい。と日本画家の千住博さんがコラムに書いていました。納豆スパデティも世界からすると芸術的な料理かもしれません。
納豆スパよりもう少し最先端の芸術に触れようと思い、今回、森美術館に行ってきました。森タワーの最上階に位置しているので、遠くのスカイタワーまで見えました。(中央にポツンとあるもの)
森美術館では現在、「ネイチャー・センス展」が開催されています。
日本の自然知覚力を考える3人のインスタレーションと銘打って開催されています。
吉岡徳仁『スノー』
http://www.tokujin.com/project/mori/←詳細
羽毛で雪を表現し、その不規則な舞い方、積り方を再現している。擬似的ではあるが、自然の美しさを感じさせる。
全て和紙で出来ています。
入ってすぐは(左)、和紙で覆われた低い天井を腰を曲げて入っていきます。天井にはポコポコと穴が開いています。
そこから頭を出すと右の写真のような風景が見えます。始めに入ったのが地面の中で、顔を出すと地表の林が見えると
言う展示です。
山です。
下から見ると土で出来た山です。登っていくと右の写真の様な物が見えます。
山の頂上は地球の地図になっています。
体験しながら、楽しめる芸術作品なので、おもしろいと思います。
森美術館
http://www.mori.art.museum/jp/index.html
2010年09月21日
事務員さんの休日vol.25
「4度目の正直」
物事は3度目には期待通りの結果になると言う意味でよく「3度目の正直」と言いますが
1度目は大渋滞で断念、2度目も大渋滞で断念、3度目は肉球のケガで会えず、
残念にも3度やっても会えず、4度目にして、ようやく念願のロッシーくんに出会えました。

猛獣館299が出来て、張り切り過ぎて肉球のケガをしてしまったロッシー君。
元気に帰って来てくれました。

ご覧の通り、肉球も見えました。

一番人気のロッシー君。とっても混んでいました。
近寄るとロッシー君がこんなサービスをしてくれます。
ロッシー君を「見る」だけでは終わりません。
小さな穴から顔を出すと

ロッシー君に食べられる、アザラシ体験も出来ます。
市営の動物園なので入場料500円!
お弁当を持って行けば、一人500円で1日遊べるのでぜひ、お子さんを連れて行って見て下さい!
静岡市立 日本平動物園
http://www.nhdzoo.jp
物事は3度目には期待通りの結果になると言う意味でよく「3度目の正直」と言いますが
1度目は大渋滞で断念、2度目も大渋滞で断念、3度目は肉球のケガで会えず、
残念にも3度やっても会えず、4度目にして、ようやく念願のロッシーくんに出会えました。
猛獣館299が出来て、張り切り過ぎて肉球のケガをしてしまったロッシー君。
元気に帰って来てくれました。
ご覧の通り、肉球も見えました。
一番人気のロッシー君。とっても混んでいました。
近寄るとロッシー君がこんなサービスをしてくれます。
ロッシー君を「見る」だけでは終わりません。
小さな穴から顔を出すと
ロッシー君に食べられる、アザラシ体験も出来ます。
市営の動物園なので入場料500円!
お弁当を持って行けば、一人500円で1日遊べるのでぜひ、お子さんを連れて行って見て下さい!
静岡市立 日本平動物園
http://www.nhdzoo.jp
2010年09月17日
事務員さんの休日vol.24
今回の事務員さんの休日は
「信州ビーナスライン」巡りです。
バイクでツーリングしながら、2泊3日の旅行になるはずでしたが、悪天候のため車での移動になってしまいました。

宿泊先は、オーベルジュのトップストーンです。
初めて泊まるホテルでしたが、値段も手頃で、とてもおいしいフレンチを食べられました。

ゲストルームは改装工事済みでそこそこキレイです。
メニューは







どれもフランス人シェフが作り、おいしかったのですが、一番美味しかったのは、フォアグラでした。
オーナーさんもおもしろい方で、充実したホテルライフでした。


美ヶ原高原美術館や女神湖で馬のコロちゃんに乗ったりと楽しいビーナスライン旅行でした。
次はバイクで!!
車山高原 トップストーン
http://topstone.jp/
「信州ビーナスライン」巡りです。
バイクでツーリングしながら、2泊3日の旅行になるはずでしたが、悪天候のため車での移動になってしまいました。
宿泊先は、オーベルジュのトップストーンです。
初めて泊まるホテルでしたが、値段も手頃で、とてもおいしいフレンチを食べられました。
ゲストルームは改装工事済みでそこそこキレイです。
メニューは
どれもフランス人シェフが作り、おいしかったのですが、一番美味しかったのは、フォアグラでした。
オーナーさんもおもしろい方で、充実したホテルライフでした。
美ヶ原高原美術館や女神湖で馬のコロちゃんに乗ったりと楽しいビーナスライン旅行でした。
次はバイクで!!
車山高原 トップストーン
http://topstone.jp/
2010年09月16日
贅沢な時間を感じに
風が涼しくなり、秋を感じ始めました。
今週末から1泊2日で京都に行くのですが、その予定を決めるためにカフェに行ってきました。
行った先は、沼津にある「THE BLUE WATER」。
彼らのBLOGに「今の季節が一番テラスが気持ちいい時期です・・・」と書いてあったので、
テラスカフェで贅沢時間を過ごしてみたいなと思ったので、すぐに決めました。

川からの涼しい風が中まで入って来て、なんとも気持ちいい。良い時間を過ごせました。
僕たちも行きますが、以前紹介したBE THE VOICEが9月25日にTHE BLUE WATERでライブをやります。
値段も2940円で手頃なので、秋風を感じる贅沢ライブに参加してみては。
THE BLUE WATER
http://www.the-bluewater.co.jp/
静岡県沼津市魚町15
今週末から1泊2日で京都に行くのですが、その予定を決めるためにカフェに行ってきました。
行った先は、沼津にある「THE BLUE WATER」。
彼らのBLOGに「今の季節が一番テラスが気持ちいい時期です・・・」と書いてあったので、
テラスカフェで贅沢時間を過ごしてみたいなと思ったので、すぐに決めました。
川からの涼しい風が中まで入って来て、なんとも気持ちいい。良い時間を過ごせました。
僕たちも行きますが、以前紹介したBE THE VOICEが9月25日にTHE BLUE WATERでライブをやります。
値段も2940円で手頃なので、秋風を感じる贅沢ライブに参加してみては。
THE BLUE WATER
http://www.the-bluewater.co.jp/
静岡県沼津市魚町15