丸山住宅 055-977-4144

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年09月15日

大人の夜の過ごし方

熱帯夜から涼しい季節に変わってきました。
窓を開けると涼しい風が部屋に入り、秋を感じます。
せっかく、過ごしやすい夜なので、車の窓を開けて、ナイトドライブをしてみては、どうですか?

仕事が終わり、食事を済ませ、7時半頃だったので、熱海の海までナイトドライブに出かけました。
窓を開けると気持ちいい風が入り、最高に良いドライブです。
函南から30分も走れば、日本を代表する観光地に着きます(良い立地です)!



浜辺では、まだ夏休みの大学生達が花火などを楽しんでいました。

次は箱根でもナイトドライブに行きたいと思います。
車を運転出来る大人ならではの夜の過ごし方でした。  


Posted by 丸山住宅 at 07:49Comments(0)スタッフブログ

2010年09月11日

横浜のアトリエ事務所へ

大学時代に出会った友達や先輩後輩は良いです。
この人達に出会えてとても良かったと会うたびに思います(学ばせてくれた親にも感謝)。

つい先日、大学の研究室の後輩であり設計事務所勤務のK君から電話をもらい、ちょっとした仕事に参加させて頂きました。
色々と学ぶ事も多く、とても勉強になりましたがその反面、自分の力の無さを感じてしまいました。
より一層に建築を勉強して、御施主さんや業者さんのために頑張ろうと思いました。




K君の事務所は現在、色々なプロジェクトを抱えているようですが、そんな中の1つのプロジェクトが↑です。
構造的にもプラン的にも楽しい建物になりそうですね。

上のスケッチは僕が書いた物なので、模型写真や彼らのプロジェクトを見たい人は「矢作昌生建築設計事務所」のHPへ。

人生を愉しくさせる、心が躍る住宅に出会えると思います。

矢作昌生建築設計事務所  


Posted by 丸山住宅 at 07:52Comments(0)スタッフブログ

2010年09月10日

海での休日の過ごし方

友達や親戚、知人で船を所有している人って少ないですよね。
高級車に乗っている人は多くても、船は・・・。
船本体のお金、マリーナの停泊料、メンテナンス料金など含めると普通の人が所有するのはまず無理です。
うちの奥さんが、以前からお世話になっているOさんは数少ないヨットのオーナーさんの一人です。
今回、奥さんが友達家族と乗船するということで、停泊しているマリーナまで送っていきました。

アンタレス3世






綺麗なヨットです。約20人乗りの大きなヨットです。
出る時はエンジンを使いますが、沖へ出ると帆に風を受けて走るのでガソリンをあまり使わないそうです。かなりエコな乗り物です。
僕たちの結婚式の2次会でもお会いしましたが、いつも乗船しているクルーの方々も良い人達です。

僕は今回は乗りませんでしたが、次はお世話になろうと思います。

船長のOさんのホームページ「アンタレス3世」でもクルーを募集しています!
2000円で1日体験出来るので、非日常の良い週末を過ごしたい方は、ぜひ乗船して下さい!
アンタレス3世 HP  


Posted by 丸山住宅 at 08:41Comments(0)スタッフブログ

2010年09月09日

事務員さんの休日vol.23

僕の仕事が忙しく、事務員さんの休日をupするまで時間がまわりませんでした。
ですので、ちょっと前の事務員さんの休日情報になります、あしからず。
日本でもドラマや映画で話題になった「花より男子」ですが、(うちの社長夫婦もかなりハマっていました)韓国でもブームが起こっていたようで、その出演者が来日し、東京国際フォーラムでイベントをしたようです。
事務員さんとお友達のシーちゃんと二人で8月21日の午後部のイベントに行って来たようです。






残念ながら、つくしちゃんと道明寺司役の二人は午前中の部で帰ってしまったようですが、
トークと歌の同窓会だったようで、初参加でしたが楽しんで来たようです。
トレーディングカードが安かったようで衝動買いもしてしまったようです。

友人と東京デートを満喫して来たようです。  


Posted by 丸山住宅 at 07:59Comments(0)事務員さんニュース

2010年09月08日

おたずねもの

巣立ちの季節を迎えたのでしょうか?
丸山家の庭に「おたずねもの」が来ました。

まだ飛び立てないヒナが木にとまっています!!
1時間おきに見に行くと違う木に移っていたりしているので、ちょっとは飛べるようです。
親鳥2匹が絶えず、周りを監視し、餌も与えていました。
現場から帰ってきて夜の7時半には、あんなに激しく鳴いていた親鳥の声もしなくなり、どこかに行ってしまいました。
頑張って飛び立って行った事を願います。  


Posted by 丸山住宅 at 13:06Comments(1)スタッフブログ
このページのTOPへ