2010年03月31日
『1日で綺麗にメンテナンス』ホームページ更新情報
-玄関アプローチ・デッキ改修工事-
左が改修後。右が改修前。
一戸建てに住む魅力の一つに「自分の庭」を持てると言う事があります。
庭は屋外にあるため雑草が生えたり、落ち葉で汚くなったりとメンテナンスをしてあげる必要があります。
今回は、庭の外周にウッドデッキがあるお宅のデッキ材の腐食箇所の改修工事を行いました。
改修の程度にもよりますが、ご自分でも日曜大工で行えるので全部が腐ってしまう前にメンテナンスして下さい。
工具などが必要なので、ご自分で行えないのであれば、ご連絡下さい。
HP内のリフォーム物件一覧「M邸 デッキ改修工事」
丸山住宅のホームページはこちらへ
静岡県三島市中島205-3
Tel:055-977-4144 FAX:055-977-7869
2010年03月30日
事務員さんの休日vol.11
今回の事務員さんの休日は、なんと『結婚記念日』
だったようで、ホテルサンバレー伊豆長岡にバイクで行って来たようです(おめでとうございます)!


旦那さんの愛車に荷物をくくり付けて、いざ出発!

自宅からホテルまで近かったので、三島(自宅)→沼津→三津→伊豆長岡(ホテル)に海沿いを走って遠回りをしながら行って来たようです。



貸し切り風呂があるようで、50分で2100円。露天風呂と内風呂があるので安いかも!
お風呂からあがって、お庭を散策。池もあり綺麗に整備されている庭です。

夕飯は和洋中のバイキング。
噂に聞いていたように、とても美味しかったようです。



天ぷらは、その場で揚げてくれます。やはり、揚げたては美味しいので、出来上がったその場でなくなってしまうようです。
中華もその場で作ってくれます。写真はヒアルロン酸入りフカヒレラーメン(あんかけ)を作ってくれている様子です!
自分で本わさびを擦って、お刺身などをいただけるので香りがたってとてもおいしい!
特に牛ヒレステーキが一押し!2枚も頂きました!
最後は『チョコレートファウンテン』。マシュマロ(2種類)、バナナ、パンを自分で串に刺して、好きなだけチョコを絡めて食べます。特にバナナが冷たかったので、チョコがすぐにバリバリに!
充実した夕食だったようです。
お酒代は別途です!飲み過ぎに注意!
いつまでもお幸せに。

旦那さんの愛車に荷物をくくり付けて、いざ出発!
自宅からホテルまで近かったので、三島(自宅)→沼津→三津→伊豆長岡(ホテル)に海沿いを走って遠回りをしながら行って来たようです。
貸し切り風呂があるようで、50分で2100円。露天風呂と内風呂があるので安いかも!
お風呂からあがって、お庭を散策。池もあり綺麗に整備されている庭です。
夕飯は和洋中のバイキング。
噂に聞いていたように、とても美味しかったようです。
天ぷらは、その場で揚げてくれます。やはり、揚げたては美味しいので、出来上がったその場でなくなってしまうようです。
中華もその場で作ってくれます。写真はヒアルロン酸入りフカヒレラーメン(あんかけ)を作ってくれている様子です!
自分で本わさびを擦って、お刺身などをいただけるので香りがたってとてもおいしい!
特に牛ヒレステーキが一押し!2枚も頂きました!
最後は『チョコレートファウンテン』。マシュマロ(2種類)、バナナ、パンを自分で串に刺して、好きなだけチョコを絡めて食べます。特にバナナが冷たかったので、チョコがすぐにバリバリに!
充実した夕食だったようです。
お酒代は別途です!飲み過ぎに注意!
いつまでもお幸せに。
2010年03月29日
ぶらり下田の旅 -2-
「ぶらり下田の旅」つづき


下田は龍馬も有名ですが「ペリー来航」も観光名所の一つ。
左はペリーロードで、それをまっすぐ行くとペリーが訪れ、日米下田条約が締結された了仙寺(右)


ペリーロード沿いにあるカフェの草画房
古民家のカフェでセンスも良く、居心地がとても良いカフェです。

最後に熱海にぶらりと立ち寄りました。
伊豆に住んでいながら、初めて「貫一とお宮」を見ました。
おわり
下田は龍馬も有名ですが「ペリー来航」も観光名所の一つ。
左はペリーロードで、それをまっすぐ行くとペリーが訪れ、日米下田条約が締結された了仙寺(右)
ペリーロード沿いにあるカフェの草画房
古民家のカフェでセンスも良く、居心地がとても良いカフェです。
最後に熱海にぶらりと立ち寄りました。
伊豆に住んでいながら、初めて「貫一とお宮」を見ました。
おわり
2010年03月26日
ぶらり下田の旅 -1-


月曜日が春分の日の振替休日だったので、伊豆急線のゆったりした雰囲気とともに南伊豆の下田まで行ってきました。
NHKの大河ドラマ「龍馬伝」で観光に拍車がかかったようで、観光客がとても多かったです。
今回泊まったのは、全室オーシャンビューの「黒船ホテル」。「龍馬伝」のロケでは福山さんも泊まったようです。
ロビー(左)は、良く言えば老舗。悪く言えば昭和の香り。海沿いで景色も良く、座っていて気持ちのよいロビーです。
客室(右)は、一番ランクの低い部屋ですが、景色が良く、ずっと眺めてたくなります。室内も綺麗です。
これに
このお刺身がついて2人前!かなりの量でお腹いっぱい!金目鯛のしゃぶしゃぶも大変美味しかったです。
ホテルの近くにある道の駅の「開国下田みなと」に行ってきました。
設計:シーラカンス。構造:オーク構造設計。で設計された建物です。外観が綺麗に設計されていました。
-2-へつづく
2010年03月25日
事務員さんの休日vol.10
この前の3連休で事務員さんは富士宮の朝霧高原にある「もちや」に愛車でドライブに行って来たようです。
3連休だった事もあり、観光バスやバイク乗りで大混雑だったようです。
きなこもちを頼むと大きな器に入った大量の餅からおばさんが手で絞り出して小分けしてくれたようです。
日曜日は小春日和でしたが、山の上はまだまだ肌寒く、登る事を断念して下山。
「五味八珍」で浜松餃子を食べたようです(写真左)。元々浜松の餃子屋さんだった五味八珍なので、とても美味しい!
以前、浜松で食べた浜松餃子より美味しかったようです。写真右は「豚しゃぶ白ごま塩ラーメン」。見た目はトンコツですが、それは白ごまのせいで、とてもさっぱりしていて美味しい。
帰りに時間があったので、沼津にある「YSP沼津」にバイクを見に行って来たようです。たくさんあるヤマハのバイクから一番お気に入りの「ドラックスター400の黒」
一目惚れしてしまったようです。