2010年05月31日
初オラッチェ。初ハムの店。
みなさん、学校給食は何牛乳でしたか?
三島の小学校に通っていた僕たちは、丹那牛乳が出ていました。
丹那牛乳で育った僕たちにとってオラッチェは、まさに母なる地です。
牛がいっぱいいるのかな?と思っていたら、牛には出会えませんでしたが、


しかし、こんなに可愛い犬達に会えました!
犬と触れ合うためにはお金を払わなければなりませんが、そのお金はセラピー犬のために使われるようなので、大切なお金ですが払う価値があるかもしれません。

写真は地ビールや牛乳、軽食がとれる温室です。日曜日ということもあり沢山の人がいました。人気商品はやはりソフトクリームです、みなさん食べていました。
写真を撮り忘れましたが、オラッチェ近くの熱函道路沿いのハム屋。気になっている方いませんか?
僕も気になっていた一人。
今回、初めて行きました!
店内は狭く、値段は高めですが、店内に入ると幸せな気分になります!
おいしいものが目の前にあると笑顔になり幸せになりますよね。まさにそんなお店です。
ソーセージとハムとブロックベーコンを買いました!
うまい!金賞と言う名に負けないくらいうまい。
いつも気になって見ている人は、脇見運転をしないためにもぜひ寄ってみて下さい!
酪農王国 オラッチェ
〒419-0105 静岡県田方郡函南町丹那349-1
TEL. 055-974-4192(代) FAX. 055-974-4191
http://www.oratche.com/
ham house Grimm
〒419-0105
静岡県田方郡函南町丹那1191-45
TEL.055-974-1585 FAX. 055-974-1595
http://grimm-1.jp/
三島の小学校に通っていた僕たちは、丹那牛乳が出ていました。
丹那牛乳で育った僕たちにとってオラッチェは、まさに母なる地です。
牛がいっぱいいるのかな?と思っていたら、牛には出会えませんでしたが、
しかし、こんなに可愛い犬達に会えました!
犬と触れ合うためにはお金を払わなければなりませんが、そのお金はセラピー犬のために使われるようなので、大切なお金ですが払う価値があるかもしれません。
写真は地ビールや牛乳、軽食がとれる温室です。日曜日ということもあり沢山の人がいました。人気商品はやはりソフトクリームです、みなさん食べていました。
写真を撮り忘れましたが、オラッチェ近くの熱函道路沿いのハム屋。気になっている方いませんか?
僕も気になっていた一人。
今回、初めて行きました!
店内は狭く、値段は高めですが、店内に入ると幸せな気分になります!
おいしいものが目の前にあると笑顔になり幸せになりますよね。まさにそんなお店です。
ソーセージとハムとブロックベーコンを買いました!
うまい!金賞と言う名に負けないくらいうまい。
いつも気になって見ている人は、脇見運転をしないためにもぜひ寄ってみて下さい!
酪農王国 オラッチェ
〒419-0105 静岡県田方郡函南町丹那349-1
TEL. 055-974-4192(代) FAX. 055-974-4191
http://www.oratche.com/
ham house Grimm
〒419-0105
静岡県田方郡函南町丹那1191-45
TEL.055-974-1585 FAX. 055-974-1595
http://grimm-1.jp/
2010年05月25日
幸運が起きるかな※嫌いな方は注意!
2010年5月23日、結婚しました。
皆様には大変お世話になっている事を実感した一日でした。
結婚式については後程アップしますが、そんな忙しい結婚式の朝、丸山住宅には
こんなものが、柿の木に!!!

なんだか分かりますか?

ヘビの抜け殻です!しっぽの先から頭の目玉までが番犬ペスの頭上の柿の木の枝に引っかかっていました!
2つ窪んでいる部分が目玉の部分です。
結婚式も重なり何かの「ご縁」ということで、標本に!
事務員さんが160cm + ヒールが5cm = 165cmよりさらに長いヘビの抜け殻です。

ヘビの抜け殻は金運UPすると言われますので、
丸山住宅周辺をお通りの際は見て行って下さい。
3億円が当たるドリームジャンボが当たるかも・・・?
皆様には大変お世話になっている事を実感した一日でした。
結婚式については後程アップしますが、そんな忙しい結婚式の朝、丸山住宅には
こんなものが、柿の木に!!!
なんだか分かりますか?
ヘビの抜け殻です!しっぽの先から頭の目玉までが番犬ペスの頭上の柿の木の枝に引っかかっていました!
2つ窪んでいる部分が目玉の部分です。
結婚式も重なり何かの「ご縁」ということで、標本に!
事務員さんが160cm + ヒールが5cm = 165cmよりさらに長いヘビの抜け殻です。
ヘビの抜け殻は金運UPすると言われますので、
丸山住宅周辺をお通りの際は見て行って下さい。
3億円が当たるドリームジャンボが当たるかも・・・?
2010年05月21日
鈴木結婚式
良く晴れた日曜日。結婚式がありました。
場所は皇居の外苑のすぐ脇にある「和田倉噴水公園」。
天皇陛下のご成婚を記念して作られた公園です。
日曜日と言う事もあり、外苑を走る人、公園で遊ぶ家族等ほのぼのとしていました。
天皇陛下のご成婚を記念して作られた公園です。
日曜日と言う事もあり、外苑を走る人、公園で遊ぶ家族等ほのぼのとしていました。
新郎の鈴木君セレクトの丹下健三設計の和田倉噴水公園レストランで挙式+披露宴は行われました。
木のアーチが美しい建物。鈴木君らしいチョイス。
学生の時から思っていましたが、センスが良いね。
木のアーチが美しい建物。鈴木君らしいチョイス。
学生の時から思っていましたが、センスが良いね。
末永くお幸せに
幸せいっぱいの鈴木君の顔が良かったです。
幸せいっぱいの鈴木君の顔が良かったです。
タグ :結婚式
2010年05月20日
事務員さんの休日vol.16
現在の時刻、朝の6時13分です。
大きな音でご近所さんを起こさないようにいざ浜松に出発!!
ぶるるぅーーん!!!!
今回は1泊2日の遠出なので、バイク用のバックをご主人のバイクにくくりつけ、事務員さんのバイクには今回から参加の相棒をタンクに貼り、出発!
東名高速道路をひた走り、3時間後には浜名湖に到着。
昔の建物を見る事が出来る「新居関所」「旅籠(はたご)」を見学しました。
今日の宿は「ホテル玄」。
館内もきれいで、何より大浴場はバラが浮かべてある薔薇風呂!
そして、朝食のパンがこれまた最高!
安くて良い宿でした。
朝になり、今回の目的の一つである「NAPS(ナップス)」へ
夏用のグローブを新調。
黒がご主人、赤が事務員さんのグローブです。
1泊2日の浜名湖バイクツーリングでした。
タグ :浜名湖
2010年05月18日
事務員さんの休日vol.15
「いざ山中湖へ」
バイクの免許をとって早くも1年が過ぎた事務員さんと旦那さん。
今回は東名高速道路を走って、山中湖へ
駒門パーキンに立寄り、ちょっと軽食。
そこで「アメリカンドッ君」なるものを発見!

笑ってます。
ちょっとした事ですが、一工夫加えると変わるものですね。
(サービスエリアで食べるアメリカンドックって、なぜあんなに美味しいのでしょうか?)

アメリカンドッ君と記念に一枚。
のところが!
カメラの顔認識装置が事務員さんの顔でなく、アメリカンドッ君に!!
そんなこんなで、山中湖へ。天気も良いのでバイクでいっぱいです。

バイクの免許をとって早くも1年が過ぎた事務員さんと旦那さん。
今回は東名高速道路を走って、山中湖へ
駒門パーキンに立寄り、ちょっと軽食。
そこで「アメリカンドッ君」なるものを発見!
笑ってます。
ちょっとした事ですが、一工夫加えると変わるものですね。
(サービスエリアで食べるアメリカンドックって、なぜあんなに美味しいのでしょうか?)
アメリカンドッ君と記念に一枚。
のところが!
カメラの顔認識装置が事務員さんの顔でなく、アメリカンドッ君に!!
そんなこんなで、山中湖へ。天気も良いのでバイクでいっぱいです。