丸山住宅 055-977-4144

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年03月26日

サムゲタンの食べ比べ(レトルト)



韓国の代表的なスープのひとつで、鶏が丸々1匹、器に入っているのがとてもインパクトがある料理です。

1年前、韓国に行った時に「土俗村」というサムゲタンの有名店で食べた時、とても美味しかった想い出があります。

今回、母から2種類のレトルトのサムゲタンを頂いたので食べ比べをしてみました。

右サムゲタン:餅米が多く、薬膳が少ない。鶏はすぐほぐれる程煮込んである。
左サムゲタン:栗や人参などの薬膳入っている。鶏は右と同じくらいすぐほぐれる。
どちらも味が薄めです。
キムチ、ナムルの付合わせ物が必要です。
個人的には薬膳が入っていて、味が深い左サムゲタンの方が美味しいです。
ただ食べ比べないと分からないレベルなので、
値段が安い右サムゲタンを買ってサイドメニューを購入した方が良いと思います。


  


Posted by 丸山住宅 at 15:01Comments(0)スタッフブログ

2012年03月21日

アートが買える展覧会  -アートフェア東京2012-

ボクも過去2回程行っていますが、
今年も置いてある作品が買える展覧会「東京アートフェア2012」が国際フォーラムで始まります。

日本以外にも海外からも画廊が集まり作品を販売します。
無名なアーティストから大御所まで色々な作品を観る事が出来ます!

ボクのおすすめの楽しみ方は、ウインドショッピング のように見学する事です!
買うと決めていなくて、良いものに出会ったら購入するっと行った感じ、
多くのアーティストの作品があるので一枚一枚ワクワクしながら観れます。

この作品はピンと来なくても、その1m先にはあなたをドキドキする様な作品があるかもしれません。

ボクは今年は行けませんが、とても楽しい展覧会なのでぜひ!

当日はものすごく混雑するのでお早めに!

アートフェア東京2012
3月30日、31日、4月1日 の3日間
東京国際フォーラム 展示ホール
http://artfairtokyo.com/  


Posted by 丸山住宅 at 14:41Comments(0)スタッフブログ

2012年03月14日

2012ホワイトデー



ホワイトデーのコンセプトは
『自分では買わないスイーツをプレゼントする』ことです!
せっかくあげるのだから、1年に1度は美味しいスイーツをプレゼントして上げたいです。

今年は悩んだ末にホテル西洋銀座のマカロンにしました。
行くのは遠いためお取り寄せしてしまうのですが、パッケージも可愛く、マカロンも大人の味でGood◎

子供の時と変わらず、大人になっても女性にプレゼントを上げるときは喜んでくれるかドキドキしてしまいます。
喜んでくれるかな・・・

  


Posted by 丸山住宅 at 10:03Comments(0)スタッフブログ

2012年03月09日

松井冬子展 in 横浜美術館




前から気になっていた松井冬子さんの個展が開かれている聞き横浜美術館まで行ってきました。
個展と言っても100点を超える展示内容なのであっという間に2時間以上が過ぎていました。
彼女独自の世界観が広がっている個展で理解するのに困難な作品もあるのですが
見応えがある十二分にあります。

これからも期待がされる画家さんなので、ぜひ行ってみて下さい。


松井冬子展 -世界中の子と友達になれる-
〜3月18日まで
横浜美術館
http://www.yaf.or.jp/yma/index.php  


Posted by 丸山住宅 at 11:43Comments(0)スタッフブログ

2012年03月07日

3月「パン教室Blossom」事務員さんの休日vol.34

手ごねパン教室Blossom 3月号



2月も訪れた飯塚麻美先生の手ごね手ごねパン教室 Blossom(ブロッサム)へ行ってきました。
今回のメンバーは事務員さん含めて女子4人です。
3月のメニューは「ポンデケージョ」「サンドイッチ(ハムポテト&えびたま)」


飯塚さんのご自宅で開かれるパン教室なので
女子トークをしながらの和気あいあいとした家庭的なパン教室です。






もちもちのポンデケージョと
すりおろした生ニンニクが隠し味のポテトサラダのサンドイッチの出来上がり。
美味しく、楽しいパン教室だったようです。


「飯塚麻美先生の手ごねパン教室Blossom」
http://cookingschool.jp/school/blossom
JR御殿場線裾野駅 東口より徒歩7分  


Posted by 丸山住宅 at 13:16Comments(1)事務員さんニュース
このページのTOPへ