2010年08月09日
美術館巡り
みなさん、8月1日が何の日かご存知ですか?
そうです!佐野隆一氏の誕生日です!
「佐野隆一」って誰かって?三島にある佐野美術館の創設者です。
(今まで僕も知りませんでした)
佐野美術館は佐野隆一氏の生誕日を記念して入館料が無料になります。お得なので行ってきました。

初めていきましたが、デザイン的には昔のRC造で建物ですが、良い建物です。
現在、「堀内誠一 旅と絵本とデザインと」が開催しています。お子様連れでも十分楽しめるので、ぜひ!

午前中で佐野美術館を後にして、今度はMOA美術館に古伊万里展を観に行ってきました!
この日は、野外で「薪能」を行うらしく特設ステージが組まれていました。

美術館巡りは疲れるもので、最後はMOA美術館内にある茶苑でお抹茶を頂きました。
充実した日曜日でした。
佐野美術館
MOA美術館
そうです!佐野隆一氏の誕生日です!
「佐野隆一」って誰かって?三島にある佐野美術館の創設者です。
(今まで僕も知りませんでした)
佐野美術館は佐野隆一氏の生誕日を記念して入館料が無料になります。お得なので行ってきました。
初めていきましたが、デザイン的には昔のRC造で建物ですが、良い建物です。
現在、「堀内誠一 旅と絵本とデザインと」が開催しています。お子様連れでも十分楽しめるので、ぜひ!
午前中で佐野美術館を後にして、今度はMOA美術館に古伊万里展を観に行ってきました!
この日は、野外で「薪能」を行うらしく特設ステージが組まれていました。
美術館巡りは疲れるもので、最後はMOA美術館内にある茶苑でお抹茶を頂きました。
充実した日曜日でした。
佐野美術館
MOA美術館
2010年08月07日
事務員さんの休日vol.21
この日はバイクで行きつけの浜松のNAPSまでツーリング。
小腹も空いたので、サービスエリアを訪れると
C-1グランプリの旗が!!
これは食べて、投票しなきゃ!っと言う事で
コラーゲンたっぷりの磐田名物「おもろカレー」をたのみました!
おもろカレーとは豚足が入ったカレーです。
ちょっとお高いですが、とっても美味しく、食べごたえ◎。
いざ、投票!のそこ時、「おもろカレー」はC-1グランプリにエントリーしていない

8月19日までC-1グランプリが開催しているので事務員さんの代わりに清き1票を。
C-1グランプリ
磐田名物おもろカレー
2010年08月04日
事務員さんの休日vol.20
「ある夏の昼下がり
」
蝉がミンミン鳴いていると「夏だ!」っと実感します。
そんな昼下がり、ふと庭の1本の木を見ると
ミーーンミーーンと鳴く蝉と
今にも羽化しそうな蝉と
木の上には暑さをしのいでいる蛇が・・・
蝉の鳴き声以上に騒がしい庭の木でした。

蝉がミンミン鳴いていると「夏だ!」っと実感します。
そんな昼下がり、ふと庭の1本の木を見ると
蝉の鳴き声以上に騒がしい庭の木でした。
2010年08月03日
御中元には「わかめ」
まだまだ暑さが厳しいですが、
この数年、丸山住宅の御中元は「わかめ」です。
美容に健康に良いわかめですが、このわかめはひと味違います!

鳴門産です。
わかめに灰が付いているため、もどす時に流し台が真っ黒くなります!
灰がとれると、とても鮮やかな緑色のわかめが現れます。

毎年、駐車場に置ききれないほど届き、御中元として配らせて頂いております。
阿那賀漁業協同組合わかめ部
兵庫県南あわじ市阿那賀 983―3
TEL: 0799-39-0010
この数年、丸山住宅の御中元は「わかめ」です。
美容に健康に良いわかめですが、このわかめはひと味違います!
鳴門産です。
わかめに灰が付いているため、もどす時に流し台が真っ黒くなります!
灰がとれると、とても鮮やかな緑色のわかめが現れます。
毎年、駐車場に置ききれないほど届き、御中元として配らせて頂いております。
阿那賀漁業協同組合わかめ部
兵庫県南あわじ市阿那賀 983―3
TEL: 0799-39-0010
2010年08月02日
涼みに行くには最高!
朝、夕の国道1号線のサントムーン柿田川周辺の混雑はうんざりしますね!
伊豆縦貫道の一部開通後も特に変わらない気がします。
サントムーン柿田川はホームアシストに資材を買いに行ったらり、映画を観たりと良く行きますが、今回国道1号線を挟んで逆側の柿田川公園に甥っ子を連れて行ってきました。

子供の頃、この第2展望台からの眺めを見て、水は「青い」と知った気がします。幻想的な眺めです。

豊富な水と緑があふれる公園なので、暑い日でも涼しく感じられました。
公園内には足まで入れる水場があるので、サンダルやクロックスを履いて行けば、さらに楽しめますよ!
この後、トイストーリ3をサントムーンへ観に行きました!
かなり感動!
柿田川公園
トイストーリ3
伊豆縦貫道の一部開通後も特に変わらない気がします。
サントムーン柿田川はホームアシストに資材を買いに行ったらり、映画を観たりと良く行きますが、今回国道1号線を挟んで逆側の柿田川公園に甥っ子を連れて行ってきました。
子供の頃、この第2展望台からの眺めを見て、水は「青い」と知った気がします。幻想的な眺めです。
豊富な水と緑があふれる公園なので、暑い日でも涼しく感じられました。
公園内には足まで入れる水場があるので、サンダルやクロックスを履いて行けば、さらに楽しめますよ!
この後、トイストーリ3をサントムーンへ観に行きました!
かなり感動!
柿田川公園
トイストーリ3