2014年06月14日
夕方の涼しさが体を癒す
梅雨に入ったばかりですが、徐々に気温が高くなってきましたね。
8月に入るまでは、エアコンをつけずに出来るだけ扇風機と自然の風だけでやり過ごしたいと思っています!
日中はかなり暑いですが、夕方4時くらいから涼しくなり黄昏という言葉を感じる僕がもっとも好きな時間です。
散歩と夕飯を終えたペスさんも夕日を見ながら一日の終わりを向えております。
2014年06月13日
イズ・ブックカフェと城ヶ崎
以前から気になっていた
城ヶ崎にあるイズ・ブックカフェ(壺中天の本と珈琲)に行ってきました。
設計はアトリエ・ワンさん、構造は金箱構造設計事務所さん。
静かな別荘地の中にあり木々の中にある平屋建ての建物で、湾曲した外壁とブリッジ状のエントランスが特徴です。
営業日にも関わらず「CLOSE」の文字が・・・。中も見れず珈琲も飲めずせっかく来たのに・・・残念。
遠方よりお越しの方は電話で確認後に行った方が良いです。
どうせなら城ヶ崎海岸もという事で吊り橋を渡りに行ってきました。久々に足がすくむ体験をしました。波と岩肌の荒々しさと23mの高さが合わさりとても怖い。
内部も見たいのでまたイズ・ブックカフェ(壺中天の本と珈琲)に行ってみたいと思います。
壺中天の本と珈琲
http://www.cochuten.com/
アトリエ・ワン
http://www.bow-wow.jp/index.html
金箱構造設計事務所
http://www.kanebako-se.co.jp/
城ヶ崎海岸
http://itospa.com/nature_park/np_zyogasaki/
2014年01月22日
新しくなったクレマチスの丘へ
家から近い事もあり以前からクレマチスの丘にはちょくちょく行っていましたが昨年4月にリニューアルをしたベルナール・ビュフェ美術館と
隣接しているカフェ&ショップ「ツリーハウス」には、まだ行っていなかったので日曜の午後にお茶をしに行ってきました。
カフェ&ショップ「ツリーハウス」の店内は木を基調にしているので外の寒さを忘れるくらい暖かな雰囲気に満たされていて居心地が抜群な空間でした。お昼を過ぎていたためランチメニューがなかったのですが、お腹を満たしたいキッシュからおやつに食べたいパイ、ケーキ類と8種類くらいから選べました。アップルパイ(写真の手前)はリンゴの甘酸っぱさがとても美味しく、甘いのが得意でない方もOK。
ベルナール・ビュフェ美術館は外観こそ大きな変化はないのですが、中の展示が以前の展示より見やすいように思えました。
クレマチスの丘は澄んだ空気で体を満たしたい休日には良い場所だと思います。
クレマチスの丘
http://www.clematis-no-oka.co.jp/
隣接しているカフェ&ショップ「ツリーハウス」には、まだ行っていなかったので日曜の午後にお茶をしに行ってきました。

ベルナール・ビュフェ美術館は外観こそ大きな変化はないのですが、中の展示が以前の展示より見やすいように思えました。
クレマチスの丘は澄んだ空気で体を満たしたい休日には良い場所だと思います。
クレマチスの丘
http://www.clematis-no-oka.co.jp/
2013年12月17日
難しいけど面白い「TED」
Yahooニュースにピックアップされている「TED」の動画に最近気にいっています。
TEDとは何かと言うと世界的講演会を主催しているグループで経済やデザイン等のプレゼンテーションが
行われています。
全ての内容は理解が出来ませんが、魅力的なプレゼンテーションと僕たちの生活がワクワクする内容なので
引込まれます。
どの講演も15分くらいの短い時間です、動画で流れている字幕も全て動画の下部に書かれているため
さらに理解を高めたい時は読めます。
聞く前には見えていなかったワクワクする様な世界がきっと見えてくると思います。
ぜひ時間がありましたら聞いてみて下さい。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/ted/
TEDとは何かと言うと世界的講演会を主催しているグループで経済やデザイン等のプレゼンテーションが
行われています。
全ての内容は理解が出来ませんが、魅力的なプレゼンテーションと僕たちの生活がワクワクする内容なので
引込まれます。
どの講演も15分くらいの短い時間です、動画で流れている字幕も全て動画の下部に書かれているため
さらに理解を高めたい時は読めます。
聞く前には見えていなかったワクワクする様な世界がきっと見えてくると思います。
ぜひ時間がありましたら聞いてみて下さい。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/ted/
2013年12月02日
仲良しの結婚式

先月に続き、親友の結婚式がありました。
結婚式が水天宮付近だったこともあり、結婚式の前に安産・子授けで有名な水天宮にお参りに行ってきました。
休日、戌の日だったので水天宮には約300mの長蛇の列。最後尾の警備員に時間を聞いたら1時間待ち(涙)
結婚式に間に合わないので諦めました。
やっぱり仲良し達が集まる結婚式はいいね!