半日山登り 富士山(宝永山)

丸山住宅

2011年08月11日 18:27

みなさんは宝永山をご存知でしょうか?
静岡県東部の方はいつも見ているあれでしょ!っと富士山中腹部を指差すでしょう。

宝永4年の大噴火で出来た富士山の中腹にある大きな窪みが宝永山です。
宝永山へは富士宮口の五合目から登り、六合目の宝永遊歩道へ行くルートと
登頂から御殿場への下山する時のルートで行く事ができます。

今回は富士宮口から行くルートで行きました。時間にして約半日(3〜4時間)の登山です。
プチ登山ですが、富士山の雄大さと非日常な自然を感じられると思います。


右に見えるのが宝永山。意外と近いのかなと思いきや登っている人が米粒の大きさに見え、距離があることがわかります。
ちょうど天気が良く宝永山とその火口付近全体が見えました。


火口付近。富士山の六合目といってもすでに2500mを超えています。天気がころころと変わります。
今まで天気でしたが、雲が出てきました。


宝永山へは火口まで下り、そこから斜面を登っていきます。「馬の背」まで来れば、あとは水平の道を歩くだけ。
雲で見えませんが「馬の背」と言う呼ばれるだけあり、道の両側は急斜面+絶壁。


到着。持ってきたホットコーヒーを飲み一休み。写真を撮り下山。
火口まで下山した時、さっきまでいた宝永山に落雷。山の天気は変わりやすいのでみなさん注意して挑んで下さい。

関連記事